1997-1998 山形大学理学部生物学科助手 在職中に博士(理学)取得。
1998-2001 科学技術振興事業団科学技術特別研究員 農業生物資源研究所に派遣され、野生アズキの遺伝的多様性や栽培種と野生種の系統関係などの研究に従事。
2001-2002 生物系特定産業技術研究推進機構(生研機構)特別研究員
2002-2009 独立行政法人農業生物資源研究所 特別研究員・短期雇用者 イネゲノムデータのデータベース化プロジェクトの一員として、遺伝子データの情報処理およびデータマイニング用webアプリの開発に従事。
2009-2014 独立行政法人理化学研究所 研究員・センター研究員 植物遺伝子の公開データベースを開発するプロジェクトに参加。遺伝子と関連情報の収集、標準化の手法を開発し、データベースの設計・データ構築・公開の一連の作業を担当
2014-2015 独立行政法人農業生物資源研究所 研究支援者 農畜産ゲノムの総合データベースを整備するプロジェクトに参加。遺伝子情報の解析用webアプリケーションの開発、データベースの英語版作成などを担当。
2015- フリーランス つくば遺伝子研究所と連携してバイオデータ解析請負・ウェブサイト構築などに従事。
こちらからPDF版の職務経歴書をダウンロードしてご覧いただけます。